●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○ せびるろう 128号 ●●
マグマグマガジンID 0000270134
メルママガジンID:00042780
毎月一回15日配信
たまに 臨時号あります
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
インフルエンザには御注意を
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさん こんにちは〜
お元気ですか?
関東にもインフルエンザ感染患者の方が
皆様も ウガイ 手洗い 頑張りましょう
では せびるろう 今日も宜しく御願いします
●●●●●● 素材メニュー ●●●●●●
● クワトロピエゲ
●●●●●● クワトロピエゲ ●●●●●●
今度 オーダーネクタイを始めようと思いまして
ネクタイの縫製仕様が どれくらいあるのか
チョット申し上げておきますね
ネクタイのパーツには
大剣 小剣があります
大剣はネクタイの太いほう
小剣は細いほうになります
これを覚えといてくださいね
一般的なネクタイの縫製は
三つ巻きと言われる縫製仕様です
大剣が三つ織りで出来ています
これに裏地と芯地を付けている形です
ただ 三つ折りでも
裏地が付かないものもあります
表生地と芯地のみ
こちらは昭和の20年〜30年代頃に流行りました
ドラッドなレジメンタルタイに合う仕様です
次にリバーシブル
リバシブルという中国の軍人が
両面使える軍服を作ったのが由来とか 違うとか(~~>
それは さておき
リバーシブルタイは両面での使用が可能なタイ
ですので仕事とアフターで気分を変える事が出来ます
縫製はその形状から袋縫いになるので
芯地や裏地は付きません
クワトロピエゲ
英語でセブンホールド 日本語は七つ折
昔 クロアチア騎兵隊が戦場での無事を願い
お呪いとして首に巻いたチーフがネクタイの起源
そのチーフの形態に近い縫製をしたのがセッチピエゲ
ネクタイの最高峰の仕様で
通常の二本分の生地を使い
大剣 小剣とも非常に重厚な仕上がりになっています
巷ではブルガリのタイが この仕様でしょうか
クワトロピエゲ
なんだか素敵な音の言葉ですね
四つ折の意味で
裏地も表の生地を使用した
こちらも本物志向のネクタイです
クワトロピエゲほどの重厚感は無いものの
この仕様でも十分なぐらいのグレードです
オーダーネクタイのほうは試験運転を始めました
完成したら御案内したいと思っています
じゃぁ 次回まで お元気で (~~>
--------------------------------------------------------------
せびるろう
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000270134.html
--------------------------------------------------------------
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
発行者 野村益夫
著作権は野村益夫にあります転載 複写はお断りしております
お問い合わせなど masuo@masuo.net
メンズエム&masuo.net
●本店 千葉県松戸市新松戸南1-329
047−346−7782 ファックス兼用
0120-44-2970 ファックス兼用
●支店 東京都港区赤坂2−10−16 赤坂スクエアービル4階
スタッフ常駐無し (~~>
090−1803−2808
http://www.masuo.net/
● バックナンバーは
http://www.masuo.net/maga.html/page.html
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
メルマガの目次
Home Page
|